掲載1 はじめに
がんは恐ろしい病気ではない
「がんは遺伝するのでしょう?」「うちはがん家系だから心配です」、一方で「がんは生活習慣病ですって?」「がんはライフスタイルによって予防できるんですか?」。
これらの質問はわたしがしばしば耳にする問いあわせです。大人のがんについて前の二つの常識は証拠が乏しく正しいとはいえません。後の二つはそのとおりです。
がんは恐ろしいという常識があります。がんは必ずしも恐ろしい病気ではなく、多くの大人のがんは予防できます。早期発見の機会さえあれば早期治療によるがんの治癒が可能となっています。
がんの潜伏期の長短は、食事内容や生活習慣と密接に関係
つまり、大人のがんは多くの場合10年以上の長い潜伏期のあとに目に見えるような大きさになります。潜伏期を短くするか、長くするかはひとりひとりの食事内容や生活習慣といったライフスタイルならびにおのおのの体質と密接にかかわっています。極端にいえば潜伏期は半永久的にひきのばせるでしょう。
がんはいったん見えるくらいの大きさになると加速度的に大きくなります。身体のほかの部分にひろがり、転移という厄介な状態となります。潜伏期の長さにくらべ、末期がんの状態になるまで数年しかかかりません。
こうした考え方はここ10年くらいの医学研究から明らかになってきました。ですから、現在がんのない熟年の方々は潜伏期にあるとお考えになると、限りなく自分の体がいとおしくなり、予防ができるものならどうしたらいいのか知りたくなるというものです。かくいう私はまさにがん年齢真っ只中の61歳であり、ライフスタイルや料理に好奇心を持ってがん予防に挑戦しています。
心と身体のかかわりを重視したがん戦略
食べ物の中の何かについては、植物栄養素(野菜、果物)を中心にあとでじっくり説明していきます。これらは大変強力な味方で、このことをお伝えすることがこのコラムの第一の主旨です。
食べ物として控えるべきものはあまりなく、むしろほどほどに食べましょうというものばかりです。タバコは残念ながら控える第一のものといわざるをえません。
一方、不運にも進行して見つかったがんに対しては今までのがん治療がすべてではありません。がん免疫療法や補完代替医療の可能性が詳しく研究されています。そして心と身体のかかわりを重視した生活全体そして人間丸ごとを対象とするひとりひとりのがん戦略があると考えます。そのために現代医療をおぎなう統合的な医療の考え方や実際についてお話しすることがこのコラムのもうひとつの主旨です。
約28年間の病院勤務と700例に及ぶ病理解剖の経験から、現代医療に疑問
ところで、今から10年前といえば、私の信奉していたがん治療の常識は手術、放射線照射、抗がん剤でした。それはちょうど都内の一総合病院の病理医であり臨床免疫医をしていた頃にあたります。まさに現代医療真っ只中の状態でした。
その病院で約28年間の勤務中に、治療の甲斐なく亡くなられた約700例に及ぶ病理解剖にたずさわった経験から、実際行われたがん治療は本当に効いたのだろうかと問いなおして悩むことが多かった時期でした。
またこの頃は、不覚にも「がん年齢」「生活習慣病」「成人病」といったことばの深い意味を理解していませんでした。これらの中にも潜伏期という内容が潜んでいます。昨今では、漢方の考え方の未病という言葉でおきかえようという考え方もあります。
的確な科学情報を横断的に集め、比較分析し、分かりやすく解説
人は身近な情報に踊らされます。医者とて同様で、医学という専門性の中に埋没してしまいがちです。医者の前にひとりの人間として専門性という垣根を取り払いながら、的確な科学情報を横断的に集めていく作業は日々の地道な作業となります。
情報の氾濫している現代メデイアにあって普遍的な考え方をつかみとることは至難なことです。それゆえ専門性を越えて目的意識を持って集めた情報を比較分析し、分かりやすく解説したがん戦略の情報は乏しいように思っています。
このコラムがこうした情報の発信源となることを願っています。私の病理学的な経験をバックグラウンドとして現代医療の長所、短所を分析して、それを補うにはどのようにしたらよいか考えていきたいと思います。そしてがん予防の手引きを具体的に示すように工夫していきます。皆様からのご意見やご批判をいただきながら、情報発信できますれば幸いです。