不眠や鬱に悩む現代人に、ライトセラピー(光療法)  

不眠や鬱に悩む現代人に、ライトセラピー(光療法)  

不眠や鬱に悩む現代人に、ライトセラピー(光療法)  

kaigai19 古代ギリシャ、ヒポクラテスの時代から、日光は医療で利用されてきた。現代医学においても、19世紀後半から、日光を治療に利用する医療現場が増えている。第2次世界大戦前、病院には通常、サンルームが設けられ、患者が日光浴をしながら時を過ごしたといわれる。ライトセラピー(光療法)にはどのような効用があるのか。最新情報を報告する。

高齢者の変性関節炎の痛みが軽減

1980年、A・J・Lewyら研究者グループが科学誌「Science」で日光の効用をテーマにした研究を発表したことから、ライトセラピーが広く知れ渡るようになった。
Lewyは、被験者に明るい人工灯(通常の室内灯ではなく)を浴びせると、メラトニンの分泌が抑えられることを確認した。後の研究で、サーカディアンリズム(生物時計の概日リズム)の影響から、夜間に脳の松果体からメラトニンが分泌され、入眠を知らせる作用があることが分かっている。

光線は目の網膜に作用すると、神経インパルスに変換される。神経インパルスは、網膜と脳の視床下部とつながりメラトニンの分泌に影響を与える。このことから、太陽光線が脳に作用を及ぼすことが明らかになった。

秋の終わりから冬場は日光の射す時間が短くなる。これにより生じるseasonal affective disorder(SAD)、「ウィンター ブルー」とも呼ばれる症状にライトセラピー(ブライトライト セラピー)が有効と考えられている。SAD治療の場合、ライトセラピーは通常の抗うつ剤よりメリットが多い。副作用が少なく、効果が早く現れるという。

薬剤は効果がみられるのに平均4~6週間かかるが、ライトセラピーでは、治療を開始してから大体、2~14日以内とされる。Hollins University研究者グループが行った研究では、女性のSAD患者140人を2グループに分け、片方のグループにはライトセラピー(UVライトを 30分/日照射)をほどこし、別のグループには空気清浄機を使用し比較した。結果、ライトセラピーグループは空気清浄機グループに比べ、長期に続いた症状が軽減された。

SADの他にも、不眠、うつ病、時差ボケ、痛みなどに対するライトセラピーの有効性が報告されている。1993年に南オーストラリアで行われた研究で は、不眠に悩む患者9人にブライトライト セラピーを行った。患者には、2,500ルクス ライトを午後10時から深夜まで照射した。結果、被験者は正常な時間に睡眠に入り、以前より平均1時間半長く眠れるようになったという。

また、American Geriatrics Society誌に掲載された研究では、高齢者の膝の変性関節炎患者で痛みに対する有効性を調べた。被験者を3グループに分け、1グループには赤色ライト を照射、別のグループには赤外線を、残りはライトセラピーを行わなかった。結果、赤色ライトと赤外線照射グループには痛みの軽減がみられ、その割合は 50%以上だった。機能の改善も両グループで報告されたが、対照グループ(治療を行わない)には変化がみられなかったという。

集中力や学習能力の向上が期待

産後のうつ病に対しても有効性が立証されている。University of British Columbia研究者グループが行った研究では、患者18人にライトセラピーを8週間行った。結果、うつ症状の査定を行うHamilton Depression Scaleで、症状が平均40%改善したという。

疾患治療以外の分野でも研究が行われている。学習に対する有効性を調べた研究がカナダで行われたが、生徒が太陽光に近いフルスペクトラム光の下で授業を受けた場合、通常の蛍光灯の下で勉強している生徒に比べ、無断欠席が減少し成績がアップしたという。また、夜間勤務の労働者を対象にした研究では、被験者にブライトライトを照射した後、勤務中の集中力や識別力が改善し、日中の睡眠時間も平均2時間長くなったことが分かったという。

一般の家庭や職場で使用される照明は500ルクスを超えることはめったにない。一方、太陽光の明るさは、晴れた日には100,000ルクスにもなるといわれ、曇っても10,000ルクスを下回ることはないという。ブライトライトセラピーで使用される照度は、およそ5,000ルクス。ちなみに、メラトニン分泌抑制に必要な照度は2,500ルクスという。ライトセラピーでは、ライトボックスといわれる機器を使い、その前に座り、症状によっては15分~2時間 照射を受ける。
セラピーには主に、次のようなタイプがある。

(1)フルスペクトラム/UVライトセラピー
SADや湿疹など皮膚疾患によく使用されるタイプ。
(2)コールド レーザー セラピー
ソフト、あるいはローレベル レーザー セラピーとも呼ばれる。低出力のレーザー光線を患部に照射する。この治療では、酵素反応および生体電気イベントを起こし、細胞レベルで自然な治癒プロセスを刺激する。鎮痛や抗炎症作用が期待される。
(3)カラード ライト セラピー
フィルターをかけた投光機あるいは微小ビームを利用して、多色(主に赤、白、青、バイオレットなど)を照射する。多色を照射することにより、脳内の神経化 学物質分泌に影響を与えると考えている。Headache誌に掲載された研究では、偏頭痛患者の両目に(片目は閉じる)赤色光を照射した時、偏頭痛の発作 頻度が減少したという。

TOP