■腸内細菌と健康に関する話題
4)腸内細菌と疾患(3):アレルギーと自己免疫疾患
5)腸内細菌と疾患(4):がん
古澤 之裕先生 (富山県立大学工学部准教授 医学博士)
古澤 之裕先生によるドクターからの健康アドバイス第5回の今回は、がんについてお話いただきます。
■ワールドヘルスレポート
慢性的なカフェイン摂取で心血管疾患リスクが増加
コーヒーや紅茶などのカフェイン入りの飲み物は、世界中で朝食の定番になっていますが、飲み過ぎは良くないようです。1日に400mg超のカフェイン摂取は健康な人の心血管疾患のリスクを高める可能性があることが、新たな研究で示唆されました。Zydus Medical College and Hospital(インド)のNency Kagathara氏らによるこの研究結果は、米国心臓病学会アジア学術集会(ACC Asia 2024、8月16〜18日、インド・デリー)で発表されました。
次回の「健康かわら版」は2024年10月21日頃配信予定です。