Vol.73 2009年9月号

Vol.73 2009年9月号

ごあいさつ

こんにちは、メールマガジン担当の石原です。
夏も終わりに近づき、いよいよインフルエンザが流行する時期がやってきます。乾燥期には大気中の水分とウィルス自体が持っている水分が減って、空気中に浮遊しやすくなったり、飛散しやすくなったりします。うがい手洗いに十分注意して、しっかりと対策をしましょう。

今回のメールマガジンでは先日のバイオブラン研究会についてご報告させて頂いております。また川上先生に「気管支喘息」について健康アドバイスをいただいております。
他にも健康豆知識、ワールドヘルスレポートなどお役立ち情報満載でお届けしますのでお楽しみください。

■ドクターからの健康アドバイス
◎季節の健康情報
気管支喘息
医学博士 川上智史先生

■ワールドへルスレポート
◎米国での代替療法利用者、成人人口の約38%
NCCAM(代替医療センター)が最新報告

■健康豆知識
◎健康格言から学ぶ
良薬は口に苦し

今月のメニュー

■大和薬品(株)関連最新情報
◎2009年8月、当社は「バイオブラン研究会2009年国際大会」を開催致しました。
以下掲載ページとなります。
●大和薬品株式会社ホームページ
●日本食品機能研究会(JAFRA)ホームページ
●Health Net Media(ヘルスネットメディア)ホームページ

■統合医療新着情報【43】がん治療による口の粘膜障害
■編集後期

■大和薬品(株)関連最新情報

◎2009年8月、当社は「バイオブラン研究会2009国際大会」を開催致しました。

当社は、2009年8月2日(日)、東京・コクヨホールにおいて「バイオブラン研究会2009年国際大会」を開催しました。(後援:CMPジャパン株式会社、株式会社食品化学新聞社、株式会社健康産業新聞社、株式会社ヘルスビジネスマガジン社)主要商品「バイオブラン」は、既に世界46カ国で使用され、30を超える論文に加え、50回以上の学会発表がなされていますが、今回の大会では、日本、アメリカをはじめ、スロバキア、タイ、インドネシア、オーストラリア、フィリピンの医師が臨床報告をしました。この中には、同商品の開発者の一人であるGhoneum(ゴーナム)博士も含まれています。 また、参加者も、海外から60人を超える医師や研究者などを含め、360人以上が集まりました。大会は、セッション1から3までの3部構成として行なわれました。それぞれの報告内容につきましては、以下にその概要を記します。

●セッション1
「免疫とがんについて―――最新研究成果の報告」

「MGN-3/バイオブラン:肝細胞がんおよびB型肝炎ウィルスに対抗する安全な方法およびその根拠となり得る機序」
・Mamdooh Ghoneum 氏(アメリカ UCLA/Drew医科大学教授)

(講演概要)
肝細胞がん(HCC)の発現率は途上国で過度に高く、HCC症例の50%以上がアジアで発生している。また、B型肝炎ウィルス(HBV)感染は、世界で発現頻度の最も高い重篤な肝臓感染症である。
最新の研究によると、MGN-3/バイオブランは、がんや感染、とくに肝細胞がんやB型肝炎に対抗する安全な方法であることが示唆されている。本試験は、バイオブラン/MGN-3の有効性を検討するため、ベトナムで臨床試験を実施した。その結果、バイオブラン/MGN-3は、HCCおよびHBVの治療において有用である可能性が結論づけられた。

「バイオブランによるNK細胞と樹状細胞の活性化」
・Dana Cholujova,RNDr 氏(スロバキア Cancer Research Institute)

(講演概要)
樹状細胞(DC)は、免疫細胞を調節する因子として重要な役割を有する。
試験管レベルにおける、ヒトDCの成熟に対するバイオブランの調節効果の研究を行った。バイオブランの効果を評価するため、適切な細胞活性因子によるDC成熟用物質を投与した場合と投与していない場合の試験管に、それぞれ濃度の異なるバイオブランを投与した。それによって、バイオブラン濃度が高くなればなるほど活性効果が認められた。すなわちバイオブランにより、免疫細胞の調節がなされることが示唆された。

「高機能米ぬか栄養サプリメントが免疫系に与える効果」
・John E.Lewis 氏(Miami 大学准教授

(講演概要)
BRM4(バイオブラン)の治療法に関する総合的な研究戦略で、マイアミ大学で実施される「高機能米ぬかサプリメントが免疫系の機能に与える効果」の試験に関する検討は、国際的な臨床研究に臨む際のモデルとなることが期待される。
この研究によって、免疫系の機能に与える影響が解明されれば、免疫調節作用が患者のQOL改善に必要な疾病において、BRM4の科学的評価は格段に向上するであろう。

「免疫応答から見た丸山ワクチンとバイオブラン」
・福生 吉裕 氏(財団法人博慈会老人病研究所所長)

(講演概要)
高齢化が進む日本において、否応なく高齢者のがん発生率が高くなっていることは確かである。
がんの自覚症状が出るまで成長するには、通常細胞内レベルでの異変が生じてから10年から20年を要するとされる。実際、自覚症状が出てからでは殆ど手遅れとなる。免疫力亢進については、古典的免疫療法として有名な丸山ワクチンがある。これまで35万人のがん患者さんに対して施行され支持され、有効な効果を与えてきた。丸山ワクチンの成分はアラビノマンナンであることが判明している。
このアラビノマンナン糖鎖は白血球の一種であるT細胞を刺激し、NK細胞との免疫共鳴をもたらすものと考えられる。

●セッション2
「抗炎症と免疫学―バイオブランの新分野での研究報告」

「バイオブランによる抗炎症、免疫調節作用が過敏性腸症候群におよぼす影響」
・神谷 武 氏(名古屋市立大学大学院講師)

(講演概要)
過敏性腸症候群(IBS)の病態には多くの因子が関与し、脳腸相関を介して種々の機能障害をきたすと考えられている。近年、消化管粘膜の微小炎症、下部消化管の免疫異常がIBS患者の症状に関係する一つのメカニズムであることが明らかになった。
バイオブランは、米ぬか由来のアラビノキシランで、これまでに抗炎症作用、免疫調節作用など様々な生理活性を有することが報告されている。
今回、IBS患者におけるバイオブランの治療効果について検討した。本試験により、バイオブラン摂取によりIBSの症状の改善が示された。バイオブランの抗炎症、免疫調節作用はIBS患者に有用であると考えられる。

「バイオブラン加水分解物のラットにおけるD-ガラクトサミン肝障害発症抑制作用」
・江頭 祐嘉合 氏(千葉大学大学院教授)

(講演概要)
バイオブラン/MGN-3は米ぬかヘミセルロースに担子菌の酵素を作用させて得られたもので、抗腫瘍作用、免疫賦活作用など様々な生理機能を有する。一方、D-ガラクサミン(D-GaIN)をラットに投与すると肝障害を引き起こすことが知られている。
本研究では、MGN-3のD-GaIN肝障害の抑制作用について検討した。その結果、MGN-3低分子画分群で、D-GaIN投与8時間後に肝障害の指標となるものを測定したところ、統計学的に肝障害が低下し、低分子群の肝障害抑制機序の一部に自然免疫系の関与が示唆された。

「免疫老化の好転――エビデンスに基づいた抗加齢対策」
・Karriem H. Ali 氏(アメリカ Pharmacognosia 代表 CSO)

(講演概要)
老化進行に伴う機能減退の決定因子として免疫調節異常を指摘するエビデンスが、最近の科学文献に数多く報告されている。この調節異常は「免疫老化」と呼ばれる。
我々の研究や10年以上に及ぶ研究により、米ぬかアラビノキシラン(RBAC)は、安全で信頼性があり無毒性の免疫調節物質で、顕著な抗炎症特性を有することが明らかになっている。RBAC免疫調節物質による最適な免疫機能の回復は、「免疫老化」の破壊作用に対抗する。

●セッション3
「世界各国の医師による臨床報告とパネルディスカッション」

臨床報告では、以下の医師がバイオブランに関する最新の臨床報告を行ないました。

星野泰三氏(日本プルミエールクリニック院長)
Kampon Sriwatanakul氏(タイ)
I Wayan Sudarsa氏(インドネシア)
Edna Sasing Lao氏(フィリピン)
Garth Harris氏(オーストラリア)

パネルディスカッションでは、遠藤雄三氏(浜松医科大学第一病理)、Karriem H. Ali 氏を座長に、上記5人の医師が参加し、会場の医師・研究者を交え、活発な意見交換を行ないました。

■統合医療新着情報【43】がん治療による口の粘膜障害

「口の中がヒリヒリして食事や飲み物が摂れない」「口の中が腫れぼったく感じる」「食べ物の味が分からない」――。
がん治療を受けていて、こうした口内炎や乾燥症状に困っている方がいるかと思います。抗がん剤や放射線治療が口の中の細胞に影響を及ぼすために症状が出てくるものです。
口内炎が治るまでには数週間単位の時間がかかるので、その間何とか症状を軽く済ませたいですね。静岡県立がんセンターによると、がん治療による口内炎のケアの3か条は
①口の中を清潔に保つこと
②口の中を湿らせること
③痛みを和らげること――だそうです。
③の「痛みを和らげる」ためには、医師から処方された痛み止めの薬を使いますが、①と②については、自分で行うケアが中心となります。
粘膜を刺激しないように注意深く歯磨きを行ったり、こまめなうがいで口の中を湿らせておくのです。
それに適したツールとして、毛をやわらかくした歯ブラシや刺激の少ない歯磨きペースト、乾燥した口の中を保湿するスプレーなどを大手日用品メーカーが市販しています。
また、がん患者向けに食事のメニューを紹介した本やウェブサイトもあります。これらを活用して、生活の質をよりよくしていきましょう。

■編集後記
今月のメールマガジンで紹介させていただいた「バイオブラン研究会2009年国際大会」を終え、続々とお褒めの言葉や激励が企画課に届いています。みなさまの健康のお役に立ちたいという思いから「バイオブラン」の発売を開始させていただいてき15年以上経ちますが、改めて自社の素材の存在意義を確認することができました。
これからも、より良い紙面作りを心がけていきますので、何卒よろしくお願いいたします。

これからの時期、非常に気温の変化が大きくなってきます。
インフルエンザと同時に風邪も引きやすくなってしまいますので、くれぐれもお体ご自愛ください。

皆様からのご意見・ご感想をお待ちしています。

次回の「e-健康かわら版」は10月7日配信予定です。

TOP