HOME > 新着情報 > ワールドヘルスレポート

  • 新着情報
  • ニュースリリース
  • ワールドヘルスレポート
  • 発表会・講演会・研究会

新着情報

ワールドヘルスレポート

ワールドヘルスレポート

2019年記事一覧

2019年11月号記事 vol.186

トランス脂肪酸が糖尿病と認知症のリスク上昇に関連か

よい脂肪、悪い脂肪の見分け方 脂肪…というと、健康にあまり良くない印象を持たれる方が多いかもしれませんが、脂肪 […]...

2019年10月号記事 vol.185

ソーシャルメディアとメンタルヘルス

近年、賛否両論いろいろと議論の中心となっているソーシャルメディア。今回は、その精神的影響について、米国における […]...

2019年9月号記事 vol.184

前向きな心理や幸福感と健康

前向きな心理や社会とのつながりが糖尿病腎症リスクに影響 幸福感が高く、心理的ストレスをあまり感じず、社会とのつ […]...

2019年8月号記事 vol.183

睡眠の改善

近年、様々な疾病予防や健康維持のために睡眠の重要性が指摘されていますが、一方で「なかなか寝付けない」「あまりよ […]...

2019年7月号記事 vol.182

仕事や家事のストレスは女性の心臓に大きな負担

近年働く女性が増え、家庭内での家事・育児の分担や、女性が抱える負担の増加が社会的な問題となっています。今回は、 […]...

2019年6月号記事 vol.181

よく笑うほど早期死亡リスク減?

日本人の一般集団では、日常生活の中で笑う頻度が高いほど全死亡率や心血管疾患の発症率が低い可能性があることが、山 […]...

2019年5月号記事 vol.180

緑地化の健康効果

森林や緑に囲まれて過ごすのは、リラックスやリフレッシュなど精神的に望ましい効果がありそうですが、それだけにとど […]...

2019年4月号記事 vol.179

長時間労働がもたらす健康リスク

近年、大きな社会的関心を集めている「働き方改革」。従来の長時間労働を改善するために様々な議論が交わされています […]...

2019年3月号記事 vol.178

腸内細菌と健康管理

近年、腸内細菌が健康に与える影響が注目を集めていますが、腸内細菌叢は、個人によって大きく異なることもよく知られ […]...

2019年2月号記事 vol.177

野菜中心の食生活と健康

「健康のために野菜をたくさん食べましょう」とよく聞きますが、それでは野菜が豊富な食生活は、健康に対してどのよう […]...

2019年1月号記事 vol.176

トイレの「足置き台」が便秘解消に有効か

便秘は、不快なだけでなく様々な健康不良を引き起こします。今回は、米国の最新の研究から、便秘症と腎疾患の関係、そ […]...

2018年12月号記事 vol.175

映画館や劇場の利用で高齢者の抑うつリスク減

高齢者は、映画館や劇場などに出かける機会が多いほど、抑うつとなるリスクが低い可能性があることが、英ロンドン大学 […]...