2008年12月記事 vol.55
腸内環境を整えて、免疫力を高め、老化を防ぐ—。肉食に偏りがちなアメリカ人の間で、腸内の有用菌を増 […]...
2008年11月記事 vol.54
米国では女性8人のうち1人が、生涯に乳がんと診断されている。乳がんは、女性のがん死因の第2位。とはいえ、乳が […]...
2008年10月記事 vol.53
子供達の健康が危ぶまれている。特に、ここ数年問題視されているのがADHD児童の増加。食品や環境の悪化が影響し […]...
2008年9月記事 vol.52
アメリカ人の平均寿命が伸びている。しかし、その裏で、高額の医療費に生活苦を強いられる高齢者も増えている。アメ […]...
2008年8月記事 vol.51
アメリカで肥満が深刻化している。2015年には大人の2人に1人が肥満になるという研究報告もある。カリフォルニ […]...
2008年7月記事 vol.50
多くの無保険者、高額な医療費などの問題を抱える米国では、90年代に入り、国民の間で代替医療(非西洋医療)への […]...
2008年6月記事 vol.49
今、アメリカで心の病を抱える人々が増えている。競争社会、ストレス社会といわれるアメリカでは、“癒し”をもたら […]...
2008年5月記事 vol.48
今、アメリカでは空前の「和食」ブームが起きている。中でも、健康効果で注目されているのが「大豆」や「緑茶」。心 […]...
2008年4月記事 vol.47
体の気の流れを調整する健康法では太極拳、代替医療では指圧や鍼灸がよく知られる。ともに経絡や経穴を刺激し、気の […]...
2008年2月記事 vol.45
前回、メタボリック対策で菜食の効用を報告したが、今回はエクソサイズ(運動)がもたらす効果を報告する。すでに、 […]...