HOME > 新着情報 > ワールドヘルスレポート

  • 新着情報
  • ニュースリリース
  • ワールドヘルスレポート
  • 発表会・講演会・研究会

新着情報

ワールドヘルスレポート

ワールドヘルスレポート

2005年記事一覧

2005年12月記事 vol.19

健康と環境の健全化目指す 米国で高まるロハス志向  

 アメリカで、「ロハス(LOHAS)」志向の生活者が増えている。ロハスとは、「健康と環境に配慮したライフスタイ […]...

2005年11月記事 vol.18

音楽の癒し効果、医療現場で活用 ミュージックセラピー(2)

 いつの時代も、人々の心を癒し、慰めてくれるのは音の奏でるメロディーであった。近年、現代医学も音楽の癒し効果に […]...

2005年10月記事 vol.17

アメリカ生まれのカイロプラクティック 腰痛から精神疾患まで幅広い効用が期待

 首の骨や背骨が歪むと腰痛や肩凝りなどさまざまな症状が生じる。カイロプラクティックはそうした歪みを矯正すること […]...

2005年9月記事 vol.16

治療を促進するプラセボ効果

 見た目は薬剤だが、中身は全く別物。こうした偽薬を服用させることで身体に生じる変化をプラセボ(placebo) […]...

2005年8月記事 vol.15

エビデンスに裏付けられた鍼の効果

 「腰がいたい」「頭がいたい」「疲れがとれない」といった不調な時、鍼に助けを求める アメリカ人が増えている。ツ […]...

2005年7月記事 vol.14

血圧低下から免疫促進まで幅広い効用  ユーモアセラピー

 「人間は笑う力を授けられた唯一の動物である」(F・グレビル)――人間だけに授けられた笑い、それには何らかの意 […]...

2005年6月記事 vol.13

音楽は魂のクスリ、研究で効果が実証  ミュージックセラピー

 情緒のカタルシスに音楽が有効である――と、音楽の効用を説いたのは、ギリシャの哲学者アリストテレス。また、古代 […]...

2005年5月記事 vol.12

香りでストレスケア、医療にも応用  アロマセラピー

 アメリカで毎年2ケタの売上率を伸ばしているアロマセラピー。美容と健康の両面で人気を集めているが、ここ最近、医 […]...

2005年4月記事 vol.11

医療現場でも効能に注目  アニマルセラピー

 ペットとしての動物の存在は、人間にとって欠かせないものとなっている。家族として、また友人として、ペットが人間 […]...

2005年3月記事 vol.10

米国で代替医療の中核 カイロプラクティック療法の現況

 カイロプラクティック(Chiropractic)は、ねじり、引く、押すなどの動きを脊柱に加え、背骨やその関節 […]...

2005年2月記事 vol.9

米国で再び脚光浴びるホメオパシー

 いわば毒をもって毒を制す—ホメオパシー療法が今、米国で見直されている。治療対象となる疾患と同じよ […]...

2005年1月記事 vol.8

米国にハーブ旋風巻き起こした アンドリュー・ワイル博士の功績

 高額な医療費、面倒なケアシステム、そうした現代医学にためらいをみせるアメリカ国民が代わりに選んだ医療は…。代 […]...