※さらに詳しい情報を知りたい専門家の方は、直接お問い合わせください。
2006年 11月 |
『RAW264.7細胞の泡沫化に対するケフィランの効果』 篠塚晴子、石井伊都子、戸井田俊彦、有吉範高、北田光一 |
2006年 11月 |
『粘質性多糖ケフィランの構造とその機能性』 加藤久宜・朱霞(大和薬品株式会社)、北村進一(大阪府立大)、光岡知足(東大名誉教授) |
2004年 12月 |
『米成分を主な培地として用いて生成させた乳酸菌発酵物の性状』 前田浩明・朱霞(大和薬品株式会社)、北村進一(阪府大院・農生科) |
2003年 12月 |
『ケフィランの脂質、血圧、血糖、便秘に対する菌体外多糖類(ケフィラン)の作用』 X. Zhu, H. Maeda, K. Omura, S. Suzuki, S. Kitamura |
2003年 11月 |
『粘質性多糖ケフィランの生産技術及びケフィランを用いた機能性食品製造技術の開発』 |
2003年 6月 |
『Lactbacillus Kefiranofaciensにより産生される菌体外多糖類の生理学的作用』 H. Maeda, X. Zhu, S. Suzuki, S. Kitamura |
2002年 10月 |
『Lactbacillus Kefiranofaciensにより産生される菌体外多糖類の生理学的作用』 H. Maeda, X. Zhu, S. Suzuki, S. Kitamura |
2002年 3月 |
『Lactobacillus Kefiranofaciens が生産する細胞外多糖の構造と生理作用』 前田浩明・朱霞・鈴木志保(大和薬品株式会社)、北村進一(大和薬品・研究開発、阪府大院・農生科) |
2001年 9月 |
『Lactbacillus Kefiranofaciensにより産生される菌体外多糖類の構造および生物学的作用』 H. Maeda, X. Zhu, S. Suzuki, S. Kitamura |